旧ブログ

オモチャ、遊び、仕事

2016/09/08

ポメラ(電子メモ帳)
ポメラ小
や~い、楽しいオモチャが手に入ったぞ。開けばごらんの通り、
フルキーボードが出てくるのだが、閉じればこんな小さなサイズ。ポメラ2
都会では営業マンを中心に、今、大ヒット中の商品だそうだが、ぼくにとっても貴重な
ツール。
いつでも、どこでも、思いついた言葉をすぐにメモしておいて、後でパソコンに保存する。
今年の大きな問題の一つ「執筆時間をどこでひねりだすか」が、かなり改善できる。
時間との勝負がやりやすくなるのだ。各種の会議がこれで又楽しくなる。
オモチャで楽しく遊んでそれが仕事になるなんて。
オモチャと言えば、EM、農機具、農業技術書、車、パソコン、デジカメ、最近ではIフォン
も手に入れたぞ。これらはみ~んな、ぼくのオモチャ。それらを駆使して、農作業、
がっこう運営、技術指導とお勉強、マーケティング、会議、などなどをこなしていくと、
まるで遊んでいるように楽しい。それが結果的に仕事になっている。そして、
とうとう、超かんたん無農薬有機農業ムービー編Vol1「これでどうじゃ!
が出来た。これは、1月25日発売。
さて、さて。もう半年ぐらい更新をしていなかったので、昨年の後半を少しふり帰ってみよう。
まず、9月、カボチャの収穫(栗味なんきん)カボチャ
そして、就農十周年を迎えた。
十周年1                           DSCF2770.jpg
援農隊や、研修生達が祝ってくれて、いつものように大宴会となったのだが、
翌日は、さっそっく援農隊をこき使って、白菜の定植。白菜定植
10月には、島根に出張。その足を利用して前日は休暇。
松江の蕎麦屋「八雲庵」で、鴨南蛮をみどりと。八雲庵
鴨南蛮DSCF2788.jpg
出雲大社にも足をのばした。
そこで面白いものを発見。
えびす様
よく見て頂きたい。眉、目、鼻、口、輪郭。みどりはえびすさんにそっくりなのだ。
ネットで調べてみると、えびすさんは七福神の一柱で漁業の神様だった。
どおりで、「海が恋しい、海が恋しい」とよく言っている。でも、きれいな海を取り戻し、
漁業が復活するためには、ぼくらの活動はとても大切なことだよね。がんばろうぜ。
さてさて11月、畑は秋冬作
寺家の真ん中
寺家の真ん中
                         水菜水菜
ホウレンソウホウレンソウ
ミニ白菜
ミニ白菜
コマツナコマツナ
ミニチンゲンサイ
ミニチンゲンサイ
北山の畑
茎ブロッコリー
茎ブロッコリー
この畑は、今年6月ソラマメの収穫が終えた後、その生育期間の8ヶ月、
敷き詰めて劣化したモミガラマルチを浅く耕耘して、畑まるごとモミガラ
堆肥化したところに、定植したものである。その定植の時にまたまた、分厚く
モミガラマルチを敷き詰めている。これを永遠に繰り返していけば、何時までも
良い土で、作物が出来るというわけだ。
白ネギ   白ネギ
春先に茅を軽トラ5台分ぐらいカッターで粉砕し、土と浅く混ぜ、3ヶ月熟成させ
まるごと堆肥化した畑。連作ではあるが、昨年より出来が良くなっている。
        ダイコン、ニンジン  ダイコン、ニンジン
この畑は、過去2年間、無施肥でダイコン、ニンジンを作ってきたが、今年はは種時期が遅れたため、チッソ成分量で5kgほどの水溶性のアミノ酸肥料を追肥のかたちで使った。
万次郎カボチャ
万次郎
さてさて、万次郎カボチャ。この畑は前年、ナスを作っていたのだが、それに敷き詰めた
大量の茅マルチが今作の土造りの元となり、非常に物理性の良い土になった。
結果、この万次郎は一株に200個の実をつけ、5株植えたから、1000個の収量となった。
しかし、10月以降に受粉したものは、霜が降りるまで、完熟しなかったので、味の良い
秀品の収量は6~7掛けと言うところか。それにしても、「万次郎、上手に作れば百個なる」
という、苗屋の話は本当だった。
で、これらの秋冬野菜は、いつもの出荷以外に、高島屋のお歳暮セット、と、日本コカコーラの景品のセットでの出荷が、11月半ばから12月にかけて約1200セットほどあったため、みどりと研修生たちは、これまでにない、最も忙しい一月を過ごした。
ま、商売繁盛で結構な話なのだが、ちょっとおまけが付いた。
みどりが過労で、持病の腰痛が出て、それがまたこれまでにないひどい状態。この2日からは、完全に寝たきり。トイレにも行けない。じゃ、あれはどうしてるか?って。
みどりに「それだけは、絶対書くなよ」と言われているので、書かない。
で、今夜も自分の晩酌は、自分で作る。
メニューは、シラスおろし、イカの塩辛、ウツボのタタキ、カップ焼きそば。
1月4日はぼくの誕生日、セルフサービスの寂しい晩酌と思いきや、援農隊からお見舞いの電話、そして、「ハッピーバースデイ」をみんなで歌ってくれた。
やれ、今年も良い一年になりそうだぞ。
おしまい。
            

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

-旧ブログ